臨床心理カウンセリングとは
* 臨床心理カウンセリングは治療ではなく心をリラックスするための癒しの時間です。
* 臨床心理カウンセラーは相談者との対話によって信頼関係を構築し、相談者の心にやさしくアプローチしていきます。
* 臨床心理カウンセラーには守秘義務があります。相談者の秘密を他人に漏らす事はありません。
安心して話してください。
* 臨床心理カウンセラーの技量は、今までにどれだけ多くの相談にのってきたかに有ります。
私は10年余りの経験があるので、多くの体験を通してサポートしていきます。
* カウンセリングの方法は色々ありますが、相談者に自分の悩みを言葉でたくさん話していただき、
カウンセラーはゆっくり寄り添いながら話を共有し、どうして行きたいかを一緒に話し合っていきます。
話すだけでも心の内が徐々に整理されていきます。
* 人には生き方の癖があります。自分の良い癖や悪い癖を受けいれ癖に惑わされないように自分の生き方を
しっかり見極められるようにカウンセリングの中でサポートします。
* 心の悩みは少しずつ溜まってきます。一人で抱え込んでいる悩みが小さい時に相談して解決の方法を築いていくと
健康的な生活に早く戻れます。
* 臨床心理カウンセラーは相談者との対話によって信頼関係を構築し、相談者の心にやさしくアプローチしていきます。
* 臨床心理カウンセラーには守秘義務があります。相談者の秘密を他人に漏らす事はありません。
安心して話してください。
* 臨床心理カウンセラーの技量は、今までにどれだけ多くの相談にのってきたかに有ります。
私は10年余りの経験があるので、多くの体験を通してサポートしていきます。
* カウンセリングの方法は色々ありますが、相談者に自分の悩みを言葉でたくさん話していただき、
カウンセラーはゆっくり寄り添いながら話を共有し、どうして行きたいかを一緒に話し合っていきます。
話すだけでも心の内が徐々に整理されていきます。
* 人には生き方の癖があります。自分の良い癖や悪い癖を受けいれ癖に惑わされないように自分の生き方を
しっかり見極められるようにカウンセリングの中でサポートします。
* 心の悩みは少しずつ溜まってきます。一人で抱え込んでいる悩みが小さい時に相談して解決の方法を築いていくと
健康的な生活に早く戻れます。



臨床心理カウンセリングを受けたい方へ
・ 心の悩みはそれぞれ異なりますが一人で解決しようと思わないで
カウンセラーに相談する事で自分を客観的にみられるようになります。ここが大切です。
・ 相談者のカウンセリングの申し込みの方法は 電話カウンセリングと対面式の二つ有ります。
・ 電話カウンセリングは、本人や家族の方でも申し込めます。手軽ですが相談者が見えにくい部分もあります。
対面式カウンセリングと併せて利用されると効果的と思います。
・ 対面式は相談者と直接お話しできるので信頼関係もそく構築し易いし・感情も伝わるので望ましい方法と思います。
・ より詳しい内容を知りたい方はこちらよりご確認いただけます
カウンセラーに相談する事で自分を客観的にみられるようになります。ここが大切です。
・ 相談者のカウンセリングの申し込みの方法は 電話カウンセリングと対面式の二つ有ります。
・ 電話カウンセリングは、本人や家族の方でも申し込めます。手軽ですが相談者が見えにくい部分もあります。
対面式カウンセリングと併せて利用されると効果的と思います。
・ 対面式は相談者と直接お話しできるので信頼関係もそく構築し易いし・感情も伝わるので望ましい方法と思います。
・ より詳しい内容を知りたい方はこちらよりご確認いただけます
ネガティブ思考から逃げないでください
・ 人間の心はネガティブ思考になると{忘れる }のスイッチを押したがります。喜怒哀楽は大切な感情です。
現代社会ではネガティブな事柄が多く感情のバランスがくずれ易くなり気がつくとネガティブ思考に偏っています。
・ ストレスがたまるとネガティブ思考を忘れるためにお酒を飲んだり、友人とおしゃべりしたり、
一人で部屋に閉じこもったりする事が多くなります。
それも一つの方法なのですが心から楽しむ事が出来なくなります。
・ ストレスの一つずつは小さいものですが溜まってくると漠然とした不安感や根拠のないイライラや怒り
といった正体不明の感情に変化してしまいます。
・ そうなる前に混乱している心の内を思いのままカウンセラーに気持ちを吐き出してください。
話す事で自分が客観的に見えてきて、頭の中が自然に整理されて簡単な事に惑わされていたと気がつく事もあります。
・ もやもやしたネガティブ思考が明確になると頭と心と体に安心感が出てきます。相談者を全面的に受け入れ、
ゆっくり寄り添っていきます。繰り返しますが一人で悩まないでください。いつでもサポートします。
現代社会ではネガティブな事柄が多く感情のバランスがくずれ易くなり気がつくとネガティブ思考に偏っています。
・ ストレスがたまるとネガティブ思考を忘れるためにお酒を飲んだり、友人とおしゃべりしたり、
一人で部屋に閉じこもったりする事が多くなります。
それも一つの方法なのですが心から楽しむ事が出来なくなります。
・ ストレスの一つずつは小さいものですが溜まってくると漠然とした不安感や根拠のないイライラや怒り
といった正体不明の感情に変化してしまいます。
・ そうなる前に混乱している心の内を思いのままカウンセラーに気持ちを吐き出してください。
話す事で自分が客観的に見えてきて、頭の中が自然に整理されて簡単な事に惑わされていたと気がつく事もあります。
・ もやもやしたネガティブ思考が明確になると頭と心と体に安心感が出てきます。相談者を全面的に受け入れ、
ゆっくり寄り添っていきます。繰り返しますが一人で悩まないでください。いつでもサポートします。
嫌な事を感じた時こそ立ち止まり考えてみましょう
・ 嫌な事や不慣れな事はできれば避けたいと思うのは誰にもある心理です。
そのままに放置しておくと、ストレスになってくるのです。
どうしても嫌だと思う時は「何が嫌なのかな」逃げないで立ち止まり考えてみましょう。
・ こんな時こそカウンセラーに相談してください。嫌な事は表面にあらわれている現象だけではないことが多いのです。
一人では探り当てる事は難しいので、カウンセラーに相談して頭に浮かんだ嫌な感情を思い切り話してください。
その中にヒントが有るかもしれません。話す事が大切です。
・ カウンセラーは嫌な事の要因を話の中から探したりして、相談者がどうしたいかを聞きながら
一緒に解決の道をサポートします。
そのままに放置しておくと、ストレスになってくるのです。
どうしても嫌だと思う時は「何が嫌なのかな」逃げないで立ち止まり考えてみましょう。
・ こんな時こそカウンセラーに相談してください。嫌な事は表面にあらわれている現象だけではないことが多いのです。
一人では探り当てる事は難しいので、カウンセラーに相談して頭に浮かんだ嫌な感情を思い切り話してください。
その中にヒントが有るかもしれません。話す事が大切です。
・ カウンセラーは嫌な事の要因を話の中から探したりして、相談者がどうしたいかを聞きながら
一緒に解決の道をサポートします。
料金について

- 対面式カウンセリング
-
定休日:不定休 (完全予約制)
-
所要時間:1時間30分
-
受付時間:10:00~17:00
-
料金:8,000円
- *予約時に日程や時間の調整もできます。

- 電話カウンセリング
-
定休日:不定休 (完全予約制)
-
所要時間:1時間30分
-
受付時間:10:00~17:00
-
料金:6,000円
- 悩みが誰にも話せない方・顔を会わせては、話せない方・遠方でなかなか来られない方等お気軽に受けられます。予約時に日程や時間の調整もできます。
ご予約・お問い合わせはお気軽に
カウンセラー紹介

松尾叙子Matsuo Nobuko
1944年 | 栃木県で生まれる |
和洋女子大短期大学部 生活科卒業 | |
栄養士免許取得 学校給食の栄養士・病院の栄養士を5年経験 | |
結婚後 横浜に転居 義理の母を10年間 介護する | |
2002年 | 神奈川県介護支援専門員の資格取得 |
(ケアマネージャー) | |
2010年 | 認定臨床心理カウンセラー 取得 |
認定臨床心理療法士 取得 | |
2010年 | 日本カウンセラー学院 卒業 |
2019年 | 横浜市内でケアマネジャーとして17年間勤務 退職する |
活動内容 | 自宅でカウンセリング・傾聴ボランティア(特別養護老人ホーム・ディサービス・他)思春期外来クリニックにて(ご両親の傾聴・カウンセリング) |
趣味 | コーラス・ハイキング・オーガニックの家庭料理・手作りの味噌・梅干し漬け |
とまり木 | ホームページはこちらから |